絶滅動物を育成しよう
復元した絶滅動物を育成するとステータスが上昇し、育成するほど絶滅動物が強くなります。大会制覇をめざしてお気に入りの動物を育てましょう。
プレイ方法
育成したい生物を選択するとステータスを見ることができます。ステータス:絶滅動物の能力値。出場する大会種目によって影響するステータスは異なり、お世話によって増減します。
お世話アイコンからお世話の種類・アイテムを選択します。
育成を繰り返すと育成レベルが上がり、大会で勝つためのステータスが上昇します。育成するほど絶滅動物は強くなります。
特定の育て方をするとスキルを解放できます。アイテムを駆使していろんな育て方を試してみましょう。
育成に使える便利アイテム

ともだちの笛復元した他の絶滅動物を呼び出し交流することでステータス[魅力]がアップ!

おみやげフィールド発掘でもらえるご当地限定おみやげ。絶滅動物にあげるとステータスがアップ!※

おやつ絶滅動物にあげるとステータスがアップ!※

おもちゃ絶滅動物にあげるとステータスがアップ!※
※種類によってアップするステータスの項目が異なります。

ガオンやジュラルで
育成アイテムを交換できるよ!
競技場でチーム戦に挑戦しよう
競技場(チーム戦)では育てた絶滅動物と他の絶滅動物を競争させることができます。ランクが高い大会ほど強い相手との競争になりますが、勝つとたくさんの報酬がもらえます。
プレイ方法
出場したい大会・ランクを選択します。ランクは下のランクで1位を獲得しないと次のランクへ進むことはできません。
アイコンが青くなっているものが大会の勝率にかかわる重要なステータスです。重要ステータスは種目によって異なります。
プレイヤーと対戦しよう
「全国大会」では全国のプレイヤーと対戦することができます。
プレイ方法
画面上部の「個人戦」「チーム戦」を選択し、好きな種目を選んで「決定」をタップ
出場させる動物を選択して「挑戦」をタップ
※画面はチーム戦の場合です
チームを編成しよう
「編成」からチーム戦に出場させる動物を組み合わせることができます。組み合わせによって大会出場時、コンボが発動します。
プレイ方法
出場する動物を選択し、「保存」をタップすると次の大会出場時、よりスムーズに進められます。
コンボの鍵は動物の共通点!いろんな組み合わせを試して大会に出場してみましょう。
コンボとは
「編成」の組み合わせ方によって、大会出場時に有利な展開を作ることができます。図鑑を読み込んで生物の特徴を知ったり、フィールド発掘で「地球(ほし)の記憶」を発掘することで、組み合わせのヒントを得ることができます。
コンボのヒントを見つけよう
攻略のヒントになる情報が記された「地球(ほし)の記憶」を探して、発掘してみましょう。
プレイ方法
マップから地球(ほし)の記憶のアイコンを見つけましょう
発掘ポイントの近くまで行き、地球(ほし)の記憶を発掘
発掘するとコンボの条件が書かれた石板を見ることができます。
※画面を終了すると見返すことができないため、スクリーンショットを推奨します