
お知らせ
アップデートのお知らせ
2025年2月20日(木)に実施いたしました、アップデート内容の詳細は下記のとおりです。
アップデート内容
- 「コンボ」の追加・仕様変更
- 新しい「コンボ」を追加しました。
・より多くの動物で「コンボ」が発動可能になりました。
・「コンボ」が発動すると、自チームの動物たちのステータスがアップしたり、相手チームのステータスをダウンさせたりすることができます。
・地球の記憶から新しい「コンボ」を探してみてください。
「コンボ」の発動確率を調整しました。
・従来は確定で発動していたものを、種目ごとの確率に応じて発動するよう変更しました。
- 「スキル」の仕様変更
- 「スキル」の仕様を変更しました。
・一部の絶滅動物のスキル効果を変更しました。
┗変更内容は「対象ステータス」もしくは「効果量」のいずれかの変更になります。
・発動確率を「一律確定で発動」から「種目ごとに確率で発動」に変更しました。
┗変更後は、効果量の低いスキルについては発動確率を高く、効果量の高いスキルについては発動確率を低くしています。
・仕様変更に伴い、種目ごとに「発動確率の高いスキルで安定して活躍できる絶滅動物」や「発動確率が低いが高倍率のスキルで逆転が狙える絶滅動物」が登場し、戦略の幅が広がります。
・これまで育成をしていなかった絶滅動物の育成にも挑戦してみてください。 ※スキル効果の変更があった絶滅動物の一覧は本お知らせの文末をご確認ください。 - 「育成ログ」の追加
-
使用したアイテムの履歴を確認できるようにしました。
育成中に「スキル」ボタンを押すと「育成ログ」を確認できます。 - 「フィールド発掘」の新アイテムを追加
-
「フィールド発掘」で使える新アイテムを追加しました。
・金のルーペ:EX・SR動物の化石の出現率がアップします。
・最強王のルーペ:最強王コラボの化石の出現率がアップします。 ※ルーペを使用できるエリアは限られています。 - 「図鑑」の変更
- 化石を1つも所持していない絶滅動物の入手方法が確認できるようになりました。
- その他
-
UIや文言を改善しました。
機能、軽微な不具合を改善しました。 - スキル効果の変更があった絶滅動物一覧
-
【レアリティ:EX】
・アノマロカリス:対象ステータスを変更
【レアリティ:SR】
・スミロドン:効果量を変更
・プテラノドン:効果量を変更
・ハルキゲニア:効果量を変更
・オパビニア:効果量を変更
・エラスモサウルス:効果量を変更
・ニッポニテス:効果量を変更
・アーケオプテリクス:効果量を変更
・ディメトロドン:効果量を変更
・ケサイ:効果量を変更
・アウストラロピテクス:効果量を変更
・ブラキオサウルス:効果量を変更
・ケナガマンモス:効果量を変更
・アンキロサウルス:効果量を変更
・フクイラプトル:対象ステータスを変更
・フクイティタン:効果量を変更
・サカバンバスピス:効果量を変更
・イクチオサウルス:効果量を変更
・エステメノスクス:効果量を変更
・ドードー:効果量を変更
・カムイサウルス:効果量を変更
・エゾミカサリュウ:効果量を変更
・アロサウルス:効果量を変更
・ヴェロキラプトル:効果量を変更
・モア:効果量を変更
・パラケラテリウム:対象ステータスを変更
・アーケロン:効果量を変更
・メガテリウム:効果量を変更